世界へ出るための7年計画

30代1級建築士✖️Kindle出版副業中の夫と主婦✖️動画編集フリーランス中の妻の海外移住のための健康/仕事/投資/語学の計画を公開中

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スペイン語試験DELE B1を受けてきました

こんにちは、ユウスケです。

 

2024年7月にスペインから日本に帰ってきまして、約4か月が経ちましたがスペイン語の試験であるDELEのレベルB1を受験してきました!

今回はその試験内容と勉強法について書きたいと思います。

受験前の方に役に立つ内容であれば嬉しいです!

 

DELEとは?

スペイン語を学ぶ上で一度は耳にするであろう言葉、それがDELE(デレ)。
DELEはDiplomas de Español como Lengua Extranjeraの略だそうです。

訳すならば外国語としてのスペイン語の学位、といったところでしょうか。

DELEは世界中で行われる高い信頼性をもったスペイン語の検定試験です。

レベル分けはヨーロッパ言語共通参照枠MCER(CEFR)に基づき、A1からC2まで6段階に分かれます。

今回はB1レベルなので、中級ぐらいのイメージです。

 

DELE B1の構成

DELE B1は4つの試験から構成されます。

・読解 lectura

・聞き取り auditiva

・文章表現(作文) escritas

・口頭試験(面談) orales

 

読解、聞き取りはいわゆるリーディングとリスニングで、TOEICなんかと同じイメージです。

問題を解くタイプ。

文章表現と口頭試験はその名の通り、作文をする試験と面談で話せるかを確認する試験です。

読解、聞き取り、作文は同日にまとめて行われ、口頭試験は人によっては別日になります。

私は11/23の午後に読解、聞き取り、作文。11/24の朝に口頭試験でした。

予め両日を空けておくようにしましょう。

2週間前ぐらいにならないと試験場所及び日程は確定しません。

 

今回の試験の内容

今回は東京会場にしたので、筆記の試験は市ヶ谷近辺の大学で受験しました。

スケジュールはこんな感じです。

 

14:30集合 それ以前に行っても教室に入れません。

15:00-16:10 読解試験

5分で解答用紙回収と次の解答用紙を配布

16:15-16:55 聞き取り試験

25分の休憩

17:25-18:25 文章表現

 

終わりが遅くてびっくりです。このような試験は早く終わるイメージだったので。

 

試験中の禁止事項は以下の通り

スマートフォン(電源を切ること)

・電子辞書

・スマートウォッチ(タッチ禁止)

タブレット

厳しいんだかなんだかわからないですね。至極当然の内容です。

 

机の上に置いていいものは以下の3点

・鉛筆

・ボールペン

・消しゴム

 

飲み物は床に置く必要があります。

またスマートフォンはポケットではなくカバンに仕舞うよう指示がありました。

注意点としてはシャープペンは禁止です。そんなに厳しくチェックしている雰囲気はありませんでしたが。

 

ちなみに試験官は2名いて、ひとりはたぶん南米出身の試験官、もう1名はたぶん日本語の先生でしょう。

二人ともスペイン語しか話しません。試験の説明も注意もすべてスペイン語です。

ちょっと何を言っているのかわからない場面もありましたが、なんとか切り抜けましょう。

 

口頭試験はインスティテュートセルバンテスにて実施です。

集合は試験開始時間の15分前で、それまでは待合室に行けないので早く着き過ぎないように注意。

メモ用の鉛筆は貸してもらえるので、持ち物は受験票と身分証明書のみでOKでした。

試験の15分前に待合室に通され、試験開始時間に呼ばれて他の部屋に移動します。

 

こちらも基本的に説明はスペイン語ですが、呼びに来る人が日本人の時は普通に日本語で話してました。

 

読解・聞き取り試験

これらはよくあるテキストと大差ないのでしっかり勉強してきていれば戸惑うことはないでしょう。いつもの延長の気分で実施することができます。

読解は70分で、聞き取りと同じ冊子なので早く終わったら聞き取りの試験の準備もできると思います。

注意されると面倒なので見ませんでしたが。

マークシートですが馴染みのある縦長のマークではなく正方形でした。

しっかり塗りつぶすよう注意があります。

 

聞き取り試験はどんどん進んでいくので、都度都度マークしていかないと置いて行かれます。

最後もマークする時間はあまり取れないので、焦らず、ただししっかりマークしながら進めると良いと思います。

一部アルゼンチンアクセントの問題があり、シャシュショみたいな発音で何を言っているのかわからない問題がありました。

 

文章表現

休憩のあとに作文の試験が始まります。

白い解答用紙3枚と緑のメモ用紙、水色の問題用紙が配られます。

回答用紙3枚の内訳は1問目用の紙が1枚と2問目用の紙が2枚。すべて埋める必要はありません。

 

1問目の課題は友人からのEメールの返事です。セオリー通りの内容ですね。

仕事で困ってて転職を考えているという内容で、その友人へのアドバイスをします。

あなたがどのようにうまく仕事をしているか、上司とどううまくやっているかなど。

直接会って話をする場所や時間、日程の提案も必須事項でした。

100-120語でまとめる必要があります。

 

2問目は2つのテーマから選ぶもので、①美術館の日に関する話題と②SNSでのペットの相談の話題です。私は後者を選択しました。

SNSの投稿でペットをホテルかプロのブリーダー(cuidadorだからブリーダーとも違うと思いますが)に預けるか、という内容です。

それに対し、

挨拶

あなたの経験を語る

ホテルとプロ以外のオススメ

挨拶

などを盛り込んで文章を作ります。

130-150語です。

 

2問まとめて60分なので、ボールペンでの清書まで含めた時間配分が重要です。

私はメモ紙にがっつり文章を書いて添削したあとに清書したのですが、試験終了10分前から清書をスタートしたら意外と時間がかかって最後はちょっと焦りました。

2分前になんとか終了です。

後半は手が震えちゃって大変でしたw

 

ちなみに作文の試験は早く終わった人から帰れます。

ちらほら帰っている人がいました。

 

口頭試験

口頭試験は事前の15分準備時間から始まります。

準備室に通されると机に2枚の紙があり、それぞれ話すテーマが書かれています。

テーマとその要求事項が書かれていますが、要求事項を読む時間もなく、テーマだけ見たあたりでどちらを選ぶか迫られるのでテーマをみて直感で選びます。

今回はインターネットでの語学学習(Aplender idiomas por internet)のテーマにしました。

もうひとつは覚えていません・・・。

メモ紙を渡されるのでそこに話すネタを考えて書いていきます。

試験の時は問題用紙は持っていけないので、要求事項は日本語でもいいので書き写しておく必要があります。

そのまま読み上げるのは禁止なのでトピックをメモするぐらいにしておきましょう。

 

時間がくると面接室に移動します。

室内には2名の試験官がおり、面談する人と採点をする人です。

軽く挨拶してから入室します。

ドアは開いており、用意したCon permisoを言うヒマもありませんでした。

 

座るといくつか質問がきます?

今日は調子はどうですか?とかどこでスペイン語を勉強しましたか?とか簡単な質問です。

緊張せずに挑みましょう。

 

1問目は先ほどのテーマについて一人で話します。2-3分程度。

問題用紙はここで再度提示されます。手元のメモと合わせて確認しながら回答します。

その後そのテーマについて質問がくるので回答します。

ちゃんと構成を考えておかないとうまく話せないと思います。

私はけっこうしどろもどろになってしまいました・・・。

 

次の試験は写真の描写です。

その場で2枚の写真からどちらかを選びます。

ツタがはった家の前に2名の人がいる写真と、キッチンで男女が料理をしている風の写真です。私は後者を選択。

 

これもテキスト通りなので、事前に型を作っておくと答えやすいかもしれません。

その後その写真の内容に関する質問がきます。

あまり難しい単語や文章で質問はされなかったと思います。

 

次の試験はロールプレイです。

写真の紙の裏に問題が書かれています。

写真と関連する内容なのかわかりませんが、同じく料理に関する内容でした。

外国の伝統料理のコースに入りたい自分と、その職員である相手との会話でした。

 

正解はないので相手の話をよく聞きながら自分なりの話をしましょう。

わからない単語を一度聞き返しましたが、別の言葉で言い換えて説明してくれました。

 

これで試験は終わりです、的なことを言われたらそこで試験終了。

2名の試験官のお礼を言って退出です。

9時にスタートして、正味40分ぐらいで終わりました。

どっと疲れますw

 

DELEの配点

DELEの配点は独特なシステムで、グループ1で50点中30点以上、グループ2も同様です。

グループ1は読解(25点)と文章表現(25点)、グループ2は聞き取り(25点)と口頭試験(25点)です。

読解と聞き取りはマークシートなので絶対的な得点ですが、文章表現と口頭試験は感応的、というか絶対的なものではないのでどちらもバッファがある感じですね。

総合的なスペイン語力を評価するにはうまくできている方法だなと思います。

試験はできないけど、話すのは得意、みたいな人もいますので。

一般的に日本人は逆でしょうけども。

 

公式テキストとオンライン会話で勉強しよう!

意外性のある問題はありませんでした。

私はDale al DELEというテキストで勉強しましたが、ほぼそのままの問題構成です。

 

問題をしっかり解いて、面談の練習はオンラインでやればある程度対応できると思います。

面談について、私はスペインで6か月ほど学校で勉強したので雑談も含めいろいろ話していましたが、日本だけで独学、もしくは授業なんかでやっているだけだとちょっと難しいかもしれません。

とにかく慣れが必要です。

作文もオンラインクラスでやる方もいるようでしたが、私はChatGPTを駆使して勉強しました。

問題ページを写真に撮ってChatGPTに投げて、これから私が作文するから添削して、というかたちでどんどん解きました。

AIは文法や文章は得意なはずなので、わりとよかったと思います。

 

さいごに

試験の2か月ぐらい前にテキストを購入し、1か月前からそれに加えてスパニッシュオンラインでのオンライン会話を週4程度で始め、試験に挑みました。

充分とはいえないまでもそこそこの内容だったかなとは思います。

結果は3か月後ですが。

 

語学学習は楽しみながらできるといいですね。試験はやはりなかなか、ストレスがかかるものでしたw

 

それではまた!

元保護犬ミエル!避妊手術後元気になったけど、うんちをトイレですることを忘れた・・・

こんにちは〜、ゆみこです😃

ミエルちゃんですが、避妊手術後3日後にはすっかり元気になって一安心。

元気になってきたミエルさん

元気弱目のミエルさん

手術後すぐはブルブルで心配でしたが、

徐々に元の調子を取り戻していく感じで、2日くらいではすっかり動くようになりましたね。

 

便秘はしていましたが、3日目にうんちをしてすごく安心したのですが。。。

全然トイレでしなくなってしまいました😅

 

おしっこは逆にトイレで成功ほぼ100%くらいに成長したのですが

うんちは0%です😅

しかも、食糞したりしていて、あれれ!?って感じはしてます😢

 

手術後、ストレスなどが原因なのかわかりませんが、そういったケースはあるそうで

単純に躾直しが必要なのですが

トイレで成功してくれないので、なかなか厳しい戦いを日々繰り広げています💦

 

ちなみにですが、エリザベスカーラーはすごく嫌がっていたので

手術した後の洋服を着せています。

 

友人にいただいたのですが、多分これですね。

うちのミエルさんは2.4キロのヨーキーですが、Sサイズでピッタリでした。

トイレをしても服にはつかないので良品だと思いました!

 

エリザベスカラーも慣れてしまえば良いのでしょうが

たまに着替えさせるタイミングなどにつけると、プルプル震えてしまいます。

 

抜糸は2週間後というのことなので、もう少しですが、

それまでにトイレを覚えられると良いな〜〜〜〜w

 

 

元保護犬ミエル、避妊手術を行う!

こんにちは〜、ゆみこです😃

先日、我が家のミエルさん、避妊手術を受けてきました。

保護犬では、団体によっては避妊手術・去勢手術は里親に出す前に

済ませているところが多いと思いますが、

私が迎えた保護犬団体さんは、子宮の検査をして問題なければ避妊手術をしない意向だそうで

未手術だったのですが、

今後のことを考えると避妊手術はした方が良いかなと私たちは思ったので

今回避妊手術をすることにしました。

エリザベスカラーで意気消沈のミエルちゃん

子犬のタイミングで本当は実施するのが良いとされますが

ミエルちゃんは迎えたタイミングで1歳8ヶ月です。

医師に相談したところ、慣れてきて、私たちがミエルちゃんの体調の良し悪しを

判断できるようになったら行いましょうとのことでした。

 

明確なタイミングはありませんでしたが、結果的には

迎えてから1ヶ月半くらいのタイミングで行ってます。

少し早い気もしましたが、最近はミエルが元気で過ごしていたのと、

ヒートが来る前に行いたかったのが大きいです。

 

とはいえすごく心配だったので、

あまり考えずにやってしまいたかったというのはありますね😅

 

手術は問題なく終わってはいますが、

手術前に病院にお預けしてからは、ミエルさんは吠えて下痢をしてしまったそうです😢

終わってからも最初はブルブルと震えていて

ご飯もなかなか食べてくれませんでしたが

いなばのご飯は食べました!

 

さすがいなば!な感じw

2日目以降は普段のドッグフードと少し混ぜてあげましたが

手からは全て食べきれて、化膿止めの薬も飲めたのですごく安心しましたよ。

 

ちなみに、写真はエリザベスカラーですが、

手術着を帰ってからは着させてみました。

リラックスはできてるようで、よかったです。

 

どんなにビビりなわんちゃんでも3日くらいで元の状態に戻るそう。

今術後1日目なので、これからもしっかりみていこうと思います!

元保護犬ミエル!気管虚脱の疑いでレントゲンを撮る

こんにちは〜、ゆみこです😃

血便を出して体調を崩していたミエルですが、

ご飯を食べた後や、興奮した時に

ガーガーと咳をしているのが気になりました。

 

ガーガーという咳と調べると、気管虚脱の疑いという情報にヒットします・・・😢

器官虚脱というのは小型犬には比較的多い疾患のようで、

悪化させないことがすごく大事ということがわかったので、とにかく検査しよう!と

再度病院へ駆け込み、レントゲンの検査をすることにしました。

ドキドキのレントゲン検査

検査の結果、気管虚脱の疑いはなく、少し喉が炎症はしているかも?ということでした。

気管虚脱の症状だと、咳をしている時間が長かったり、はぁはぁとしてしまうそうですが

そういった症状もなかったので

慣れない環境で、興奮しすぎてしまったりして咳が出ているのかも?ということに。

 

正直、かなり安心しました!!

保護犬だったので、こういった疾患が後から見つかるケースもあるんだろうなと

覚悟していたので😅

 

その後、咳をする頻度はかなり落ち着きまして、

別の咳をしていたため動画に撮って先生に確認したところ

これは逆くしゃみだと言われました。

 

逆くしゃみもまた小型犬に多いそうなのですが

治療できるものではないし、本人は苦しいとかではないはず、とのことで

落ち着かせるようにかかわるぐらいしかできないものみたいです。

 

1ヶ月経過して、多少の落ち着きは出てきたのですが

部屋の中で柵越しに少し離れただけで震え出したり、

クンクンと喉を鳴らして吠えたり、

留守番から帰ってくると大喜びで走り回ったりと

感情の起伏がすごく激しかったです。

 

天真爛漫な感じではなくて、不安からの反動なのかな〜と思うような行動が多かったですが

少しづつ、喜びの表現も犬っぽくはなってきているような気がします。

 

ひとまず、気管虚脱ではないということがわかって安心!

体調は落ち着いてきたので

あとはしっかり新しい生活に慣れて、安心して暮らしてもらえるように

大切に育てていこうと思います!

 

レントゲン検査はすぐにみてもらえるので、咳が気になる場合は

まずは検査をしてみるのが良いと思いました。

 

1ヶ月で計3回通院しましたが、保護犬施設からの指定の保険に加入していたため

保険金も半分くらいは降りたので、案外保険って大事なのかも。。とは思いました😅

元保護犬ミエル、血便で病院へ!

こんにちは〜、ゆみこです😃

保護施設から迎えて1週間した頃

季節の変わり目で少し寒くなった日の朝からでしたが

下痢をするようになりました。

犬の下痢はままあることのようだったので、すごく心配でしたが様子を見ることに。

その結果、ご飯も半分ほどしか食べず、翌朝には血便が・・・!!

 

これはやばい!といそいで病院へ向かいます。

もう元気です

私にとっても初めての動物病院でしたが、最寄りで徒歩10分程度の病院へ

スリングに入れて駆け込みました。

 

院長先生に診てもらいましたが、保護犬で迎えた経緯なども話したところ

年齢の割に元気がないねぇと心配されましたね・・・😅

血便の検査をしたところ、問題はなかったので

不安やストレスが原因かな〜?と下痢止めの薬と食べさせるためのウェットフードを

処方されて帰宅しました。

 

病院でもミエルちゃんは終始震えていて、すごく心配に。

他に来ていたわんこさんたちは堂々たるものに見えました😅

 

結果、ウェットフードは推奨量与えたのですが、量がかなり多かったようで

ガツガツ食べましたが、毎食吐いてしまってましたが、血便は治り

少しづつよくなってはいっているようだったのですが

その代わり気になり始めたのは、ガーガーという咳・・・

 

器官虚脱なのでは!?という新たな不安が・・・

吐くのもなかなか治らなかったので、器官虚脱の検査をしに、3日後に再度病院で

レントゲン検査をすることに。

 

この話はまた次回!

 

 

 

元保護犬ミエルはおやつにがっついたりしません。w

こんにちは〜😃ゆみこです!

怖い思いするくらいなら、いりませんわ!のミエルちゃん

保護犬といっても、いろいろな理由があるので決して一概に言えるわけではないのですが

ミエルを迎えて一番驚いたのは

おやつや餌になびかないことです。

 

私の知っているわんこたちは、人が何か食べてたらずーっとおねだりしていて

餌やおやつを与えると、我を忘れて食べ物に向かっていく感じでした。w

なので、餌やおやつでしつければいいや〜と安易に考えていたのですが

うちのミエルは、餌やおやつでは全然釣れません😅

 

今でこそ、おやつや餌を手に持って少し誘導すると、ついてきてくれるようになりましたが

お迎え当初は少し餌やおやつを持った手を離すと、

「じゃあ、いいです」

という声が聞こえてきそうな表情でうずくまっていました。

 

まずはおすわりを教えようと、餌を手にもって上を向かせようとしますが

すぐに視線が切れる・・・といった感じ。

 

おそらく前にいた場所ではしつけやトレーニングなど受けていたのでは?と思うのですが

よっぽど嫌な思いをしたのかな〜?と邪推してしまいます💦

 

おやつも反応がいまだに弱いですが、ささみ系のものは好きで食いつきが良いです。

友人がクッキー系のおやつをくれたのですが、1度味見をして食べなくなってしまいました。

犬ってなんでも食べるのかと思ってた・・・・というのもびっくりでしたね!

 

しつけの方法については日々試行錯誤ですが、

その子の性格や、何が嬉しくて何が嫌で怖いのかを理解していくことが重要な気がしました。

 

ミエルは捕まえられるのが怖いようだったので、餌をあげて褒めたらすぐにリリースする!

みたいなことを意識し出してから少しだけ距離が近づいた気がします!

 

おやつはあげる分フードを減らすなどして体重が増えないようにきをつけていますよ😀

おやつも1ヶ月ほどでだいぶ興味を持ち出したので、

これからの反応の変化を楽しみたいと思います!

元保護犬ミエル、夜鳴きをする!

こんにちは〜😃ゆみこです!

私たちが犬を飼う時に重視していたのは、噛み癖・吠え癖がないことでした。

うまくしつけで直す必要があるのでしょうが、

初心者の私たちにいきなりは難しいだろうというのと

我が家はマンションなので、近隣住民への騒音などを考えるときついな〜ということで

おとなしそうなミエルを選んだのですが、そう甘くありませんでしたw

ミエル、吠えます!

よくいう、ピンポンの音がしても全く吠えないので、

やっぱり基本吠えない子なんだな〜と思っていましたところ

ミエルちゃん、2日目の夜、ケージに入れて別室で寝ようとすると吠えたんです!

当たり前なのかも知れませんが、え?吠える?とびっくりしましたw

要求吠えに対しては無視するしかないと、いろんなところで見ていたので

とにかく無視しましたが、吠えはエスカレートして遠吠えに・・・😅

最初の頃は数分でギリギリ収まりましたが、えー!!!!どうしよう!と汗汗する

かつ寝不足の日々が始まりました。😢

 

犬の夜泣き問題って深刻ですよね😅

一軒家で全くの別室などで周りへの騒音もそこまで気にしなくて良いような状況なら

良いのかも知れないですが、

狭いマンションで、鳴かれちゃうとメンタルやられます。。

 

最初はなぜ吠えるのか?を理解するのに時間がかかりましたが

ミエルはとにかく臆病で、飼い主が同じ空間にいないことに不安を覚えているんだな

ということがわかってきたので

数日後からケージは閉めるけど、目の前にマットレスを持ってきて一緒に寝るようにしました。

そうすると吠えることはなくなったのです。

 

安心したのも束の間、翌日は2時に鳴き、現在も早朝良くて5時くらいから

クンクンと鳴き出してますが、試行錯誤の繰り返しですね。

 

ともに過ごすうちに、ミエルは人、特に男性に対して大きなトラウマを抱えているんだな〜

ということがわかってきました。

たぶんですが、ぶたれたりしてたんじゃないかな😢

音や手、急な動きなどにすごく反応しますね。

いわゆる無邪気な犬の行動とは全然ちがうようなので、やはり保護犬を迎えるということは

意義もあるけど、大変な道なのだな〜と思います。

 

夜泣き対策はほんの少しづつですが、お互いに慣れてきて

人間の睡眠時間は少しづつ増えました。w

まだ1ヶ月なので、これからもトレーニングしていこうと思います!