ユウスケ
こんにちは、ユウスケです。 このたびはアマチュア無線4級の国家試験を受けてきたのでその報告です。 今どきの試験は近代的なんですね。 なぜアマチュア無線4級ど取ろうと思ったのか、というと、FPVドローンという一人称視点のドローンをやってみたいという…
こんにちは、ユウスケです。 今回は日光MaaS(マース)というサービスを利用して鬼怒川へ旅行した内容です。 日光MaaSとはなんなのか。 どの程度お得に過ごせるものなのか。 検証です。 日光MaaSとは 今回利用したのはそのうちのひとつ、鬼怒川2日パック 使い…
こんにちは、ユウスケです。 毎月恒例のKindle出版の結果です。 毎月やってきましたが、そう変化もないのでひとまず今月までで区切りにしたいと思います。 出版自体は続けますので、温かく見守ってください。 12月の出版は4冊 既読KENPは3,322ページ 注文数…
こんにちは、ユウスケです。 今日は新しいスマート体重計、HUAWEI Scale3を購入したのでそのレビューです! 我が家では持ち運びもできるコンパクトな体重計で体重のみ測っていましたが、HUAWEIからスマート体重計が発売されると聞きつけ即座に予約。 到着し…
こんにちは、ユウスケです。 毎月恒例のKindle出版の結果です。 さて、今月はどうだったのでしょうか!? 11月の出版は1冊 既読KENPは2,462ページ 注文数は245冊 ロイヤリティ見込みは1,652円 まとめ 11月の出版は1冊 10月は先月の記事でも書きましたが、Kin…
こんにちは、ユウスケです。 今日は新たに購入した椅子について書きたいと思います。 夏~秋にかけて襲ってきた肩~背中にかけての痛みの原因が在宅ワークの椅子にあると踏んだ私は、清水の舞台から飛び降りる覚悟で高級オフィスチェアの購入を決意しました…
こんにちは、ユウスケです。 今日はCS60の体験記になります。 CS60とはなんぞや?という方が国民の99%を占めると思いますので、そのあたりの解説も含めてご紹介です。 もうこの症状は良くならないし・・・というお悩みをお持ちのあなたの救世主になるとかな…
こんにちは、ユウスケです。 今日は腸内フローラ検査について書きたいと思います。 腸内フローラというのは腸内細菌群の俗称のようなもので、女性誌やTARZANなどの雑誌でも見る機会が増えていると思います。 腸は第二の脳と呼ばれるほど重要な臓器であり、健…
こんにちは、ユウスケです。 月初恒例のKindleまとめです。 私はKindle出版を2020年11月にスタートしました。 なので2021年10月まででほぼまる1年だったわけです。 1年の総括的な振り返りもみてみましょう。 10月の出版は5冊 既読KENPは2,383ページ 注文数は…
こんにちは、ユウスケです。 今日はKindle出版で新たにできるようになったペーパーバックについて書きたいと思います。 ペーパーバックとは、電子書籍を印刷して届けれくれるサービスのこと。 細かいことは、本編からどうぞ! Kindle出版がペーパーバックに…
こんにちは、ユウスケです。 10月も三分の一が過ぎましたが、ここらで9月のKindle出版のまとめです。 まだまだ弱小Kindle作家でありますが、昨年11月からKindle出版をしていますのでもう1年が経とうとしています。 もうちょっと収益を大きくしたいと思う、こ…
こんにちは、ユウスケです。 8月のKindle出版の結果まとめです。 なかなか新刊を出せない昨今です。 さて、既存本たちの売上はどうだったのでしょうか。 出版は2冊 既読KENPは2,041ページ 注文数は102冊 ロイヤリティ見込みは1,265円 まとめ 出版は2冊 出版…
こんにちは、ユウスケです。 7月のKindle出版の結果まとめです。 すっかり放置気味になってしまいもう8月も中旬ですが・・・。 さて、先月はどうだったのでしょうか。 出版したのは3冊 既読KENPは1,787ページ 注文数は153冊 ロイヤリティ見込みは859円 まと…
こんにちは、ユウスケです。 ゆみこさんの記事にもありましたが、8/2~8/7にかけて那須塩原でワーケーションをしました! ワーケーションというのはWork+Vacationの造語ですが、去年くらいからよく聞くようになりましたね。 仕事をしながらバケーション的に…
こんにちは、ユウスケです。 今回はBULLETPROOFのコーヒー3種飲み比べをしてみた記録です。 BULLETPROOFコーヒーは高城剛氏オススメのカビなしコーヒーです。 市販のコーヒーというのはほとんどがカビており、カビが出すカビ毒 l を含んでいるので体に悪い影…
こんにちは、ユウスケです。 過去にドローン検定を受けました、っていう記事を書いたのですが、結果について書いていなかったので本記事を執筆しています。 詳細に内容を書いた受験した結果の記事はこちらです。 youyumi.hatenablog.com もちろん合格ですよ …
こんにちは、ユウスケです。 6月のKindle出版の結果まとめです。 今月はどうだったのでしょうか。 出版したのは3冊 既読KENPは3,552ページ 注文数は121冊 ロイヤリティ見込みは2,705円 まとめ 出版したのは3冊 出版は3冊でした。 新刊の「小田原編」と「中銀…
こんにちは、ユウスケです。 今回は写真・カメラ好きで建築を専業にする私が江之浦測候所に行ってきた話です。 文章自体は現地に行く前に下調べをした内容に加筆・修正したもので、写真は当日の現地での写真です。 2021年6月6日(日)の午後に訪れました。 小…
こんにちは、ユウスケです。 今日はコーヒー飲みくらべの話です。 みなさま、普段からコーヒーは飲みますか? 高城信者の我が家庭ではbulletproofのカビなしコーヒーをいただきたいところですが、普通のコーヒーを飲んでいます。 特にこだわりもないため、ス…
こんにちは、ユウスケです。 5月のKindle出版のまとめです。 結果はどうだったのでしょうか。 出版したのは2冊 既読KENPは3,478ページ 注文数は452冊 ロイヤリティ見込みは2,237円 まとめ 出版したのは2冊 今月はちょっと少なめ。出版できたのは2冊です。 世…
こんばんは、ユウスケです。 今日は月初の恒例であるKindle出版まとめです。 さて、4月の結果はいかほどだったのでしょうか。 出版したのは5冊 既読KENPは2,304ページ 注文数は214冊 ロイヤリティ見込みは1,425円 まとめ 出版したのは5冊 3月は2冊の出版でし…
こんにちは、ユウスケです。 今日は気になる商品の実食レビューです。 ZENBというミツカングループのブランドですが、野菜をまるごと全部使うことからこの名前だそうです。 そのブランドより、豆100%ヌードルというのがでているので取り寄せて食べてみました…
こんにちは、ユウスケです。 今日は3月Kindle出版の結果になります。 さて、結果はいかに・・・!! 出版は2冊 既読KENPは2,111ページ 注文数は332冊 まとめ 出版は2冊 すっかり出版ペースが落ちまして、3月はわずか2冊の出版となりました。 今から始める写…
こんばんは。ユウスケです。 今日は無人航空従事者試験、通称ドローン検定の3級を受けてきました。 私は趣味でドローンを飛ばすのですが、その知識のための試験です。 さて、内容はどうだったのでしょうか。 ドローン検定とは どうやって勉強するか 試験会場…
こんにちは!ユウスケです。 今日は副業関連のことを書きたいと思います。 Kindle出版はペースが落ちつつも継続でやっておりまして、最近はかねてから興味があったWebライティングを始めてみました。 Webライティングするなら Webライティングのスタートは本…
こんにちは、ユウスケです。 今回はVitaNote社の栄養解析をしたのでそのレポートをしたいと思います。 さぁ、私の健康状態はいかに!? 栄養解析やってみた 栄養解析とは 栄養解析の結果 再検査について 栄養解析とは 栄養解析とはいろいろあると思うのです…
こんにちは、ユウスケです。 今日は2月のKindle売り上げを赤裸々に報告いたします。 2月の売り上げ 今後の展望 2月の売り上げ 2月の売り上げは下記の通りです。 2月の結果一覧 これだけだと詳細はわかりづらいんですよね。 注文数の棒グラフにあるオレンジの…
こんにちは、ユウスケです。 今日は12月分のKindle売上が確定したのでその記事になります。 12月はプロモーション活動をサボってなくしてみた時期です。 さて、結果はどうだったのでしょうか。 12月の売上は1,291円 どんなジャンルが読まれるのか 12月の売上…
こんばんは、ユウスケです。 先日のブログでやっと自宅が楽天エリアに入った、と書きましたが、それに伴って新たに1回線契約し、無料でルーターをゲットしてインターネット生活を始めたので、それれについて書きます。 楽天ぱんだルーター 楽天エリア拡大中 …
こんにちは、ユウスケです。 今回はタイトルにあるとおり、本のレビューとその後の考えについてです。 こちらの本です 米国株投資は注目されてはいるものの、なんとなく心理的なハードルが高くて買いづらいですよね。内容としては米国ETFを主にオススメして…